被害者請求とは、交通事故の被害者が自賠責保険に対して直接請求をすることを指します。
被害者自ら請求することによって、自分の納得のいく金額の請求が成立しやすくなるというメリットがあります。
被害者請求は、 自賠責保険支払請求書を保険会社に提出することによって請求することが可能です。この請求を行う際には、あわせて交通事故証明書、事故発生状況報告書、後遺障害診断書、休業損害証明書、医師の診断書等の提出が必要となります。詳しい手続きの流れは当事務所にご相談ください。
被害者請求権は時効期間が定められており、3年、人身事故の場合は5年で時効消滅してしまいますから注意が必要です。(民法724条)
弁護士にご依頼いただけましたらご依頼者様に代わって被害者請求を行うことが可能です。
被害者請求に関して何かお悩みのことがございましたらお気軽に当事務所までご相談下さい。
町田神永法律事務所は、相模原市、座間市、大和市、町田市をはじめとして神奈川県で広く活動しています。玉川学園前駅(小田急小田原線)周辺地域にお住まいの方、東林間駅(小田急江ノ島線)周辺地域にお住まいの方、矢部駅(JR横浜線)周辺地域にお住まいの方の相談に対応しておりますので、交通事故における損害賠償問題や後遺障害の認定などの他、「自動車保険の等級について知りたい」、「示談金の相場について知りたい」といったお悩みをお持ちの方は、町田神永法律事務所までお気軽にご相談ください。
被害者請求の手続き方法
交通事故の基礎知識
町田神永法律事務所が提供する基礎知識
-
交通事故にあってしまっ...
■交通事故の流れ 大まかな流れとしては以下のような流れになります。 ①事故発生→②治療→④症状固定~後...
-
失敗しない交通事故示談...
交通事故に遭遇してしまった場合、相手方との示談交渉というものが必要になります。一度示談が成立してしまう...
-
町田で交通事故経験豊富...
町田市の交通事故に関するトラブルは、町田神永法律事務所にお任せ下さい。町田市に根ざした法律事務所として...
-
人身事故を弁護士に依頼...
■人身事故を弁護士に依頼する時期 交通事故の被害者の方のなかには、どの時期に弁護士に相談するのが適切か...
-
交通事故の物損は器物損...
交通事故で、他人の家の塀や、店舗などを壊してしまった物損事故においては、器物損壊罪にはなりません。そも...
-
物損事故を起こされた、...
■物損事故を起こした際にまずやるべきこと 物損事故を起こしてしまった場合には、まず事故による怪我人が本...
-
遷延性意識障害(植物状...
「夫が交通事故に遭い、意識が戻らないままでいる。収入がなくなってしまったが、これからどうすればよいだろ...
-
交通事故の損害賠償で請...
■交通事故の損害賠償で請求できるもの 交通事故の損害賠償においては、請求できる項目が「積極損害」・「消...
-
物的損害とは
物的損害とは、交通事故によって自動車やバイク、自転車、店舗などが受けた物理的な損害です。 道路による...